ぽん豆の母、ぽんママです。
緩和ケアの看護師さんが
患者さんからきいた
死ぬ前の後悔 TOP5 という記事
知ってましたか? 興味深かった。
1. 他人に望まれるように ではなく、
【自分自身に忠実に生きれば良かった】という後悔
2. 【あんなに一生懸命働かなくても良かった】という後悔
3. 世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、
【もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった】という後悔
4. 連絡が途絶えてしまった かつての友達をおもって
【友人関係を続けていれば良かった】という後悔
5. 旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。
変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき、
【自分をもっと幸せにしてあげればよかった】という後悔
先日、桜塚やっくんが 事故で亡くなりましたが、
ご両親が「病気なら徐々に覚悟ができるけど」
と おっしゃっていたのが
印象的でした。どうぞ 安らかに。
確かに
誰もが 明日は どうなっているか わからない。
病気の人も 健康な人も みんなが 同じ条件。
死を意識する病気になったことで
より大切に 一日一日 生きられるから
後悔の少ない人生に できるはず。
元気出して行こう!
<<左手親指マヒ 左足マヒ でも幸せ
HOME
鼻から牛乳の衝撃>>
コメント
こんにちは ぽんママさん(^-^)
桜塚やっくん 元気だったのに
本当に 人間の死は 分かりません
やっくんは お母さんと 同じ37才です
他人事とは 思えません(>_<)
う~ん 考えさせられますね
でも ぽんママさんから 大事な事を
教わったと思います
イチゴ
すみません(>_<)
コメントが へんになってしまいました。
ぽんママです
イチゴさん 元気そうでよかったです。
ぽん豆と心配していました。
元気な人が突然亡くなると
家族のショックは
きっと大きいですよね。
やっくん セーラー服だったから
もっと若い人かと私思っていたわ。
私も笑わせてもらった人たちの中の
1人なので 「ありがとう ございました」
とやっくんに言いたいです。
辛い事があると
楽しい ひとときを
プレゼントしてくれる
仕事をしている人たちが
貴重な存在だと思えます。
再び参上したDHAですww
後悔ですか…(´・д・`)
後悔しないように、努力はしていますが…
なかなかどうも…orz
今は亡き祖母に、その日暮らしをしてはいかん!!
一日暮らしをしなさい!!
…と、言われたものです…(´・д・`)
惰性に流されてはイカン!!
日々何をするか、何をすべきか考えなさい
…と、言っていました…(T^T)
実に、深い言葉です…
はたして、今の私はどうだろうか…(-.-;)
見つめ直させてもらった、今日の記事…
ぽんママさん、ありがとうございますm(_ _)m
ぽんママです。こんばんはー。
戦国時代は ぽん豆のほうが
私より ずっと詳しいし
子供は覚えるのも早いですからね。
母は負け負け!
戦国鍋TVは、TSUTAYAに DVDが
あるんですよ
ぽん豆は 昔の大河ドラマなんかも
借りて みてます
やはり後悔 全くないって とても 難しいと
思いますね。
惰性は 確かに 後悔のもとかもしれないですね。
ただ よく考えて 自分自身が
納得した選択なら
たとえ良くない結果に終わっても悔やむことは
少ない気がしますが どうでしょう?
誰かが こう言ったから
そうしてみようかと いうのは やめて
自分が どうしたいか 自分の気持ちに
忠実に動きたいと思います。
もちろん他人に迷惑をかけることは
避けなければいけないと思いますが。
できるだけ
明日はないと 思って
過ごす!
そうしていきたいです。
おはよう(・ω・)ノ
ぽんママさん、DVDでしたか(゜Д゜)
あれは、笑えるところもあるので、楽しみながら知識を得るには、良いと思いますよ(・ω・)b
そこから、いかに深く掘り下げるかは、自分次第ですが…(;^_^A
確かに、明日は無いと考えることも大事かもしれませんね…
後悔先にたたず、ですね…(´・д・`)
まわりの意見は、参考程度に捉え、本人が決めることが、大切ですよね…(´д`)
あくまでも、決定権は自分にあり、周りの意見は従、ですからね…
ぽんママさんも、ぽん豆さんも、納得のいく答えが出せると、私は思います
ただ、危急存亡でない限り、無理に即答することはやめましょう…(´・д・`)
後悔のもとですからね…(´д`)
DHAさんありがとうございます。
後悔しないように一日一日過ごします。
いつ、死ぬかは、誰にもわからないので
一日、大切に過ごします。
のぼうの城という映画がみたいです。
秀吉の水攻め、清水宗治が出てきます
こんにちは(・ω・)ノ
のぼうの城ですか…(゜Д゜)
成田長親と忍城籠城戦の話ですね(^ω^)ノ
忍城は、沼地と深田に囲まれた、関東七名城の1つです
上杉謙信に攻められても、落ちなかったお城で、今は城跡に資料館があります
包囲するは、豊臣勢2万に対し、籠城側は忍城城代 成田長親以下500…(´・д・`)
水攻めにあいながら、良く耐えきったものです…(゜Д゜)
小田原城が先に陥落しちゃったのですから…(-.-;)
コメントの投稿